
中庭の使い方 そして、家づくりへの向き合い方
Q:車の通行量が多い道路が目の前ですが、コの字型の「中庭」はどのようにお使いですか?
A:「夏場は子供が遊ぶようにプールを置いたり、週末はたまにBBQしたりしています。 道路から見えにくいので、洗濯物も干しやすいですね。」
Q:建築当時「私は仕事と思って家づくりを考えています」と仰っておられました。ご多忙の中、図面の検討はもちろん、商品・仕様選びについてもかなりコアなところまでご検討されていましたが…
A:「家づくりは多くの人にとって 一生に一度のこと。ですので 夫婦で楽しんでみたら良いのではないでしょうか。そう思って色々考えたら私は楽しめました。何事も経験です、良い思い出になると思います。」
Q:アフターメンテナンスなど、井上建設の対応はいかがですか?
A:今は特に不具合が出ている箇所もなく問題ないです。建てた当初は 窓や玄関キーの微調整などがありましたが、すぐに対応して頂きました。もうすぐ10年目になりますので、これからお世話になる事が増えるのではないでしょうか。
お客様のこだわり・住み心地

東南方向よりウッドデッキ
東に面した大きな ウッドデッキ。
一部ステップを付けていますが、2,700×4,300 と広々!
BBQスペースとしても十分な広さを確保しています。
植栽も素敵です✨

LDK全景
敷地の形状も考慮して、南北に長いLDKをご提案しました。
東側に全開口サッシ( OPEN WIN ) を採用されています。閉めた状態でも際立つ大きさですが、開けた時の解放感は抜群で、リビングがそのまま広がっていきます!
南に面した大きな窓はないのですが、一日中明るいLDKです。
床は、朝日ウッドテック LIVE NATURAL PREMIUM。

ダイニングからキッチンへの視線
Wide Round Shape タイプのペンダントライトは〝 ブルックリンスタイル 〟を叶えるうえでの必須アイテムです。
シェードの上部をカットしたタイプですので、電球の光が天井に届く優れもの。
カップボードは woodone 。木の質感がお好きな奥様に大人気です♪

中庭方向
L字型のキッチンカウンターと同様に、垂れ壁下に設置した飾り棚もL字にしています。
お酒のボトルを飾っておられます。(ボトルを飾りたいというご要望のご主人様はかなり多いです。)
ボトルを変えると模様替えにもなりますね。
梁とのコントラストが素晴らしい勾配天井、実は〝無垢材〟を張っています。
贅沢ですが、やはり質感が良いですー。

キッチンカウンターから和室方向
カウンターの下にも棚を設けています。ちょっとした小物類はケースに入れて収納 … 使う時にサッとカウンター上に置いて というイメージです。
ハイスツールもお家のテイストに合わせて購入されています。
お子様の就寝後、ココでお酒飲みたいですね…。

キッチン背面の飾り棚
お子様の成長過程を残していくフォトフレーム、お気に入りの小物、腕時計、サングラス、鍵、ハサミ、ホッチキス、爪切り … etc。
〝 飾る 〟 だけに限定せず、いつも使うものだから 場所を決めて置いておくと 「アレどこだっけ?」がなくなりますね!
スマホの充電基地もココのようです。
おやっ、ご長男のシルエットが…。(撮影してたら気になりますよね w)

ウッドデッキ
手前は軒が深く、ご覧のように雨に濡れないスペースで お洗濯物干しにピッタリです!
外壁の一部はウイルウォール。日本で初めて「下地材に不燃材を使用せず」に各種外壁構造の防火認定を取得した木製外壁材です。
経年の表情変化を愉しめる方は、是非ご検討下さいね。

TV背面の壁は、ヘリンボーン張り
ヘリンボーンとは、主に床材をV字になるように並べて貼り付けていく方法のことを指します。
魚の骨の形にも見えることから、魚のニシンの英語である「herring」と骨の「bone」を合わせて、「herringbone」と表記します。
大工さん、頑張って頂きました⭐
その周辺は、ブリックタイルを貼っています。
インテリアとのバランスも見事です。

玄関ホール
玄関ホールは、白と木の色の2色のみ。
シンプルにすると「スッキリ整って 落ち着く効果」がありますね。
左サイドは飾り棚のニッチとタイル貼り。
右サイドはシュースクローク。

staffより
あっという間に、9年も経つのですね… ビックリです!
建築当初、ご長男は生まれたばっかりでした。
今や…お家の近くの川遊びをしたり(ホタルも飛んでくるそうです!)、様々な虫取りしたり 逞しく成長されています。
大切なご友人もご紹介頂き、井上建設にて建築されました。
本当に感謝しております。
これからも
BROOKLIN STYLE HOUSE でご家族の想い出をたくさん増やしてくださいね。
取材のご協力、有難うございました!